
Wed
07
Oct
2020
自走するSFロボット!?クボタのコンセプトトラクター
202 Views今日の日経新聞の記事に掲載されていたのですが、トラクターを販売しているクボタのコンセプト機ということです。自動車のコンセプトカーというのはよく聞きますが、”コンセプトトラクター”というのも珍しいのですが、目を惹くのはその […]
Wed
07
Oct
2020
今日の日経新聞の記事に掲載されていたのですが、トラクターを販売しているクボタのコンセプト機ということです。自動車のコンセプトカーというのはよく聞きますが、”コンセプトトラクター”というのも珍しいのですが、目を惹くのはその […]
Tue
26
May
2020
各種制限が緩和されつつある欧州ですが、まだまだEU域外への出入りは難しい状況です。そんなコロナ禍の中ですが、なんと日本で開催したセミナーに参加することが出来ました。もちろんWebセミナーで時差も考慮して日本時間の14時過 […]
Thu
29
Aug
2019
今年の帰省は次の赴任国のVISA取得も兼ねていたため丸3週間と長かったのですが、少しでも英語力の上達とただでさえ僅かな英語力が完全に抜けてしまわないように、夏休み限定でオンライン英会話を試してみることにしました。目的はこ […]
Wed
10
Jul
2019
以前に既に購入済みのBOSCH(ボッシュ) レーザー距離計 GLM40 【正規品】ですが、実際に建築現場で使おうとすると結構な難題にぶつかります。それは高所や離れた目標点に正確にレーザーを当てることです。建屋内の壁や天井 […]
Fri
25
Jan
2019
このバイリンガルニュースですが、きっかけは朝晩の車通勤中に英語の勉強でもということで、ポッドキャストを漁っている中で見つけてたまたま聞き始めたのが最初でした。確か2回目のインドネシア駐在あたりからでしたので、ログに残って […]
Sun
30
Dec
2018
既に今月の初旬には刊行されていた待望の新版となるこの「聴く! 技術士二次試験 一発合格のツボ」ですが、実は訳あって昨日に手に入れることが出来ました。しかもなんと著者の山崎恭司さんから手渡しで頂いたという光栄なシチュエーシ […]
Fri
12
Oct
2018
ヒト型ロボットと言えばアニメのアトムやエンターテイメント用のASIMOのようなイメージで、建設業には無縁かなと思っていましたが、なんと身近な内装の石膏ボードを貼るロボットをヒト型で開発したとのニュースが飛び込んできました […]
Tue
17
Jul
2018
宇宙論を読み漁っていた勢いで、春先に日経新聞で紹介されていたのをきっかけにネット上の大学通信講座の一つ(いわゆるMOOC:ムークの一つ)であるCOURSERAで村山斉先生の”From the Big Bang […]
Fri
30
Mar
2018
近頃はこの建設業界にも遅れながらもICT化の波がやってきており、昨今のAIブームも相まって、ちょっとした革新?的な手法の機運が高まっています。背景には東京オリンピック景気と重なった業界の景気の良さと、相反するような圧倒的 […]
Sun
18
Mar
2018
最初の衛生工学部門の技術士に合格してから早4年が経過してしまいましたが、当時のブログ記事にも宣言!?していた勉強方法のまとめ(体験)ページ(技術士【衛生工学部門】合格のツボ!)をようやく公開する事が出来ました。忘れていた […]
Mon
23
Oct
2017
全ての情報プラットフォームを構築するというGoogleの社是に従えば、いづれは建築のBIMも取り込まれるのは予想はできますが(Google Mapの3D版ですね)、既に随分前にGoogleが建築業に進出みたいな記事が出て […]
Mon
07
Aug
2017
ここ2,3年ですっかりAIとロボットが現実味を帯びてきたこのごろですが、我が建設業界もまじめにAIとロボットに席巻される日が近づいてきそうです。業界大手の清水建設が発表した記事によると、半自動化したロボット建機でビルを建 […]
Fri
14
Jul
2017
こんなドローン(ロボット)が開発されていたこと自体が知らなかったのですが、いきなり「ハロ」が実現してしまったようです。嬉しい以前に、拍子抜けというかあっさりというか、ハロができる頃には、ホワイトベース(宇宙軍艦)も実現し […]
Wed
01
Mar
2017
今頃にやはり合格に浮かれて(というかホッとして)いた記憶が蘇りましたが、去年から今年の初めにかけての1年間(正確には勉強を始めたのは一昨年の暮ぐらいからだったでしょうか)を無我夢中で走り抜けた技術士総合技術管理部門の合格 […]
Fri
03
Feb
2017
とうとうついにですが、長くなった海外生活で、しかも4か国目にして初めて車を自分で運転することとなりました。正確には15年前近く前に、初めて国外に出た友人の結婚式のグアムにて、レンタカーを運転したことはあったのですが、その […]
Tue
27
Oct
2015
先日のYahoo Japanのトップニュースにも出ていましたが、日本人建築家夫婦も参加しているチームがNASAの火星基地コンペに優勝したというニュースの続報です。日刊建設業新聞に詳細が出ておりましたが、優勝したこのMAR […]
Mon
02
Mar
2015
まさに「長かった~」という感想しかないのですが、今日は待ちに待った技術士二次試験の合格発表日でした。苦節!?10年間に及ぶ挑戦でしたが、ようやく合格することができました。まずは喜ぶ前に、周りの人々に感謝の気持ちで一杯とい […]
Mon
22
Dec
2014
刑務所と言えば、東南アジアに限らず外国の刑務所は本当に信じられない状況に驚愕します。これは実は新興国に限らず一部の先進国でもそうなので、文化的なところもあるのかもしれません。ここフィリピンの刑務所の実態も凄まじいものがあ […]
Wed
15
Oct
2014
ワールドカップ後のブラジル戦となる昨日の試合は、あっけなく日本が完敗して終わり見どころも少なかったようですが、舞台となったシンガポール・スポーツ・ハブは新国立競技場(National Stadium)は、見どころ満載のよ […]
Tue
07
Oct
2014
フィリピンの都市化の問題は日々暮らしている我々も実感する位、凄まじい問題(交通渋滞、スラム化、電力不足、環境汚染、他)がありますが、この凄まじい人口爆発中のこの国では致し方ないかとも思えてきます。そんな中で、THE WA […]