
Tue
13
Mar
2012
今まで行った国を塗り潰そう!World66
2060 Views海外研修と海外駐在を経て、出不精の自分も色んな国に訪れることが多くなりました。今月一杯でカタールを離れることも決まり?そうなので、今まで行ってみた国などを振り返るサイトを探してみました。代表的なのはworld66という外 […]
Tue
13
Mar
2012
海外研修と海外駐在を経て、出不精の自分も色んな国に訪れることが多くなりました。今月一杯でカタールを離れることも決まり?そうなので、今まで行ってみた国などを振り返るサイトを探してみました。代表的なのはworld66という外 […]
Fri
09
Mar
2012
タイトル通りに!相当なスリルを楽しめたデザートサファリに行ってきました!というのも今年に入って急遽、カタール駐在も先が見えてきたのですが、この2年半の砂漠の中東生活でまだ一度も行ったことがないことに気付き、駆け込みで知人 […]
Sat
03
Mar
2012
以前、オンラインプロフィールサイトの紹介ということで、about.meとFlavors.meの記事を書きましたが、その時のサイトにも紹介されていた第三のプロフィールサイトでもあるMemolane(メモレーン)の日本語版が […]
Fri
02
Mar
2012
初代Let’s noteを買ってから既に20年近く経つと思われますが、その間何台か買い換えつつ今は会社支給で業務用でしか使っていなかったLet’s noteですが、自分もプライベートでは既にDel […]
Fri
24
Feb
2012
最近はスティーブン・バクスターを始めとする宇宙全体の歴史を網羅するハードSFを読む機会が多かったのですが、この本を読んでみてようやくバクスター他のSF作家が参照?している宇宙の始まりと終わりの論拠が分かりました!本書を読 […]
Tue
14
Feb
2012
ここカタールの首都ドーハの新空港ですが、昨年末から色々なプレス発表で報道されているところによると、2012年12月には開港するとの情報です。このプロジェクト、2004年あたりから現在の空港の沖合の埋め立てを始めて、かれこ […]
Fri
10
Feb
2012
とあるサイトを見ていたところ、「人生の残り時間」というキーワードからライフカウンターという人生の残り時間を計算して視覚的に表示してくれるサイトに辿り着きました。このライフカウンターですが、一月分のブロックがそれぞれ三十路 […]
Wed
01
Feb
2012
前回の帰国時に買ってからしばらくほっておいた本なのですが、ヘビーな本を読むのに疲れた骨休みにと思い軽い気持ちで読んでみました。実際に文章もボリュームも軽いのですが、中身はなかなかどうして面白かったですね。ノンフィクション […]
Fri
06
Jan
2012
昨年の夏から秋にかけて帰国した時に既に、設置だけはしておいたPogoplugですが、正月に帰国した際にソフトウェアなどもアップデートされていましたので、改めて活用してみようとインストールしなおしてみました。実は昨年にPo […]
Mon
02
Jan
2012
大晦日にサンシャインから見たばかりのスカイツリーでしたが、千葉の実家に帰省する時に偶然にも直近で見る機会がありました。というか渋滞で高速から下道に降りた時に、道を間違えて通りかかっただけでしたが。。。以前は都内から千葉に […]
Sat
31
Dec
2011
今日は大晦日ですが、上の子供と一緒に二人でお出掛けをしてきました。近頃は大晦日も元旦もデパートや百貨店は営業しているので、 郊外の遊園地や博物館も営業しているかと思いきや軒並み休館で、新所沢から交通の便が良い池袋まで出か […]
Sat
31
Dec
2011
今日は4歳の上の息子と二人で、都内の池袋に出かけました。大晦日ということで郊外の博物館などは軒並み閉まっているため、やはり大晦日でも休まず営業している池袋サンシャインなどは助かります。まあ大晦日やお正月はそもそも家で過ご […]
Sun
18
Dec
2011
とうとう3度目のカタール建国記念日(ナショナルデー)を迎えてしまいましたが、今年は早朝から仕事でした。去年の建国記念日は家族と一緒に朝からパレードを見て、夜は花火を見に行ったのですが、今年は休みでもなく個人的にはあまりお […]
Fri
09
Dec
2011
今日は久しぶりにビラージオに買い物に行きましたが、いつも以上の尋常ではない渋滞でした。まあイベントデイも近いことだしと思っていると、どうやら今日から年末にかけてアラブゲームズ(要はアジア大会の中東版!?)がここドーハで開 […]
Tue
22
Nov
2011
ここカタールは目覚ましい経済発展とは裏腹に、イスラム教を(建前上は)厳格に守っている国の一つということで、外国人といえどもお酒はホテルや限定されたお店で飲むのが建前です。お酒そのものは外国人はリカーパーミットを取得した上 […]
Thu
10
Nov
2011
こちらも先日の帰国便で観た機内映画の一つです。「猿の惑星」と言えば知らない人は居ない!?と言えるほどの古典SF映画の名作ですが、これはその映画の前章とも言える映画です。オリジナルの「猿の惑星」は確か3部作ぐらい作られたと […]
Sun
06
Nov
2011
鉄道博物館のアップフロアのお土産屋の横に、何やらプラレールの新製品らしきものが展示されていました。なんとその名も「プラレールアドバンス」ということで、どうやらプラレールの線路や架線を利用できる新しいスケールのプラレールの […]
Sat
05
Nov
2011
新所沢でうなぎ屋といえば以前は「新妻」という立派な2階建てのお店があったのですが、数年前に駅間の小さなお店になり、それからは味も今一で、気付くと既に新店舗も潰れていました。そんな訳で、最近は鰻屋でうなぎを食べることも無く […]
Fri
28
Oct
2011
職場の人に誘われて、なんとカタールの海で船釣りをしてきました。釣り自体は以前からやっている人が居たので、そのうちしてみたいと思っていましたが、釣り船まで出ているとは知りませんでした。夜中の2時に待ち合わせして、早速釣り船 […]
Sat
08
Oct
2011
最近読み進めていたジーリークロニクルから離れて、同じバクスター作品ですがなんとあの古典的名作H・G・ウェルズの「タイムマシン」の続編です。タイムマシンの続編の形を取りながらも、タイムパラドックスの理論付け?に挑んでいたり […]