Thu 27 May 2021 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 2021年5月27日 576 Views [featured_image] 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 29 ファイルサイズ 184.92 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月27日 最終更新日時 2021年10月10日 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 口頭試験の基本中の基本である技術士法と3義務2責務、技術士倫理要項をA4横の一枚にまとめたペーパーです。私自身はこのペーパーを家中の生活空間に貼り付けて、とにかく何としてでも口頭試験本番までに暗記するようにしました。口頭試験本番では相当の緊張を強いられますので、無意識!?でも口から勝手にこれらの言葉が出てくる位になるまで暗記しておいた方が無難かと思います。
マレーシア駐在記 世界遺産!マラッカ日帰り旅行 2017年6月4日 1656 Views 車も新車になったということで、クアラルンプール近郊(といっても120km位離れていますが)の世界遺産の古都であるマラッカにドライブで日帰り旅行に行ってきました。モントキアラの自宅から高速に乗ると間もなく、ナビソフトのWAZEの表示が「120km先を左」みたいな案内になって、ひたすら南下していきます。大分慣れましたが、マレーシアは人口の割には高速道が発達して
インドネシア駐在記 バンドゥン旅行(28.Oct.12)プールして帰宅 2012年10月28日 2427 Views バンドン最終日は、子供と約束したホテルのプールでのんびりと遊びました。エグゼクティブルームの特典かはよくわかりませんが、ラウンジで聞くと2時までは無料でレイトチェックアウトできるとのことで、1時間だけ延長してもらい昼までプールで遊びましたが、バンドンの気候では屋外プールは少しヒンヤリし過ぎでした。ホテルから駅までは、例のアンコタで移動し14時半の列車を待ち
インドネシア駐在記 ジャカルタの市民プールCilandak Town Square 2013年6月2日 2366 Views 住んでいるガンダリアのプールですが、何の予告もなくタイルの貼替え工事を始めてしまい7月に終わるとも分からないため、すっかり困ってしまいました。せっかく泳ぎが楽しくなってきた子供のためもあり、南ジャカルタのCilandak Town Square(通称Citos?)というモールの裏に市民プールがあるというので、早速行って来ました。まあローカルのプールというこ
ゴルフ・自転車・運動系 RIVERSIDE GOLF CLUB[スコア108] 2015年1月11日 1970 Views インドネシア訪問の主目的である古巣のコンペに参加させていただきました。場所はRIVERSIDEというジャカルタ市内から1時間ほどボゴール方面へ向かったところにある、典型的な山岳コースです。ここは実はインドネシア駐在時代に1度だけプレーしたことがあり、その時のスコアは当時としてはベストの108でした。 ということで今回はどれだけ上達したかという試金石でもあっ
マレーシア駐在記 台湾発の薬膳火鍋「天香回味」 2017年11月4日 1841 Views クアラルンプールでは有名な台湾式の火鍋レストラン「天香回味 Sunway Giza店 (Tian Siang Hei Wei)テンシャンフェイウェイ」に行きました。実はこれで2回目です。もっともこの店は以前から有名らしく、中心部のインビにもあり市内に3店舗ほどあるようです。中心部のお店も接待などで何度が行ったことがあったのですが、つい最近まで同じ店とは気が
カタール駐在記 ウォーターサーバー購入 2010年7月16日 1522 Views アパートに移ってから当然水はペットボトルを自腹で購入していましたが、一人分とはいえ消費量が凄くついにウォーターサーバーを購入しました。ウォーターサーバーもピンからキリまであり、冷蔵庫並のコンプレッサーがついて常に冷えた水がでるものから、簡易式のものまで様々です。私の場合はただ水があればよいといいつつ、据え置きタイプが良かったので、新しくできたLuLuで70Q
映画と書籍と文化 千年後の日本!?「新世界より」 2013年4月12日 1544 Views 貴志祐介の未来SFである新世界よりを読んでみました。文庫本で上中下の3冊でしたが、読み始めると一気に読み終えてしまうほど引き込まれる独自の世界観が広がっている物語です。現代から千年後の日本が舞台ですが、呪力と呼ばれるサイコキネスが常用されている日常と随分と衰退?しているように感じられる人類社会が、今の現代の延長線上にどうやって出現したのか興味が惹き付けられ
映画と書籍と文化 ソラリス SOLARIS 2011年4月16日 2391 Views 先週の日本帰国時の帰りの便で観た映画の一つです。日本語字幕が無かったものの、SF映画なので大丈夫だろうと思い英語だけで鑑賞しましたが、さすがにほとんど会話は聞き取れませんでした。それでもこの映画の持つ雰囲気と、ジョージクルーニーの存在感で最後まで飽きずに観ることができました。ソラリスという惑星にある宇宙ステーションに問題が発生して、主人公であるジョージクルー
所沢の話題 帰国初日で手打ち蕎麦「甚五郎」 2013年8月2日 2369 Views 帰国中は、かみさんの実家に家族4人で居候させてもらうのですが、東所沢駅着の空港バスを迎えに来てくれたかみさんの義父と二人で、帰り際にお昼ご飯に蕎麦を食べました。東所沢にある甚五郎という手打ち蕎麦屋なのですが、立ち寄るのは数年振りです。早速の天せいろを食べましたが、この手打ちの生麺はさすがのジャカルタにはない味ですね(探せば有るのかも知れませんが)。 ついで
カタール駐在記 ドーハ空港の新到着ターミナル 2011年1月9日 2732 Views 寒い日本から帰ってきましたが、こちらも結構寒いのに驚きました。日本ほどではないものの10度台まで下がっているので、灼熱の中東からは程遠い気温です。まあ冬の今だけでしょうが。去年の12月からアナウンスはありましたが、ドーハ空港の到着時のシステムがすっかり変わりました。新設の到着ターミナルが出来て、昔のターミナルはトランジット専用になったとこのこと。他にサテライ
コメントはお気軽にどうぞ