Thu 27 May 2021 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 2021年5月27日 522 Views [featured_image] 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 29 ファイルサイズ 184.92 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月27日 最終更新日時 2021年10月10日 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 口頭試験の基本中の基本である技術士法と3義務2責務、技術士倫理要項をA4横の一枚にまとめたペーパーです。私自身はこのペーパーを家中の生活空間に貼り付けて、とにかく何としてでも口頭試験本番までに暗記するようにしました。口頭試験本番では相当の緊張を強いられますので、無意識!?でも口から勝手にこれらの言葉が出てくる位になるまで暗記しておいた方が無難かと思います。
映画と書籍と文化 デューン砂の惑星 2022年5月16日 1820 Views 昨年末に映画を観てから、何とか読もうかと思っていた原作ですが、通販で新訳の文庫版を手に入れてからあっという間に読了してしまいました。この「砂の惑星」ですが、SFの古典名作ということもあり私も小さい頃から図書館のSF文庫コーナーにずらりと並んでいたのを覚えています。当時は小さかったこともあり、こんな長い長編はとても読めない(し読む気にもならなかった)と
仕事と勉強と社会 建設業界の憂鬱と人手不足 2013年2月19日 1479 Views この業界では知らない人はいない?!建築設備フォーラムさんの2/18(Vol.595)号メルマガに、戸田建設の社長交代のインタビューに対するコメントがありました。本ブログのタイトルにある通りの問題なのですが、業界に身を置く自分としては、全くの同感であり問題が顕著になってから久しいと思うのは私だけではないと思います。日本国内と同じく、ここインドネシアでも日本の
映画と書籍と文化 怪獣映画の王道!?RAMPAGE 2018年4月22日 2321 Views 時間潰しの必要性が出てしまったので、下の子供と一緒にまたまた1Utamaのシネコンに映画を観に行きました。どうせ観るならAvengers の最新作であるInfinity Warを観たかったのですが、ちょうど来週からだったので、消去法でこのRAMPAGE (ランペイジ)にしてみました。題名(英語で大暴れの意味)からも広告からも分かりやすい怪獣が大暴れする内容
ゴルフ・自転車・運動系 RIVERSIDE GOLF CLUB[スコア108] 2015年1月11日 1837 Views インドネシア訪問の主目的である古巣のコンペに参加させていただきました。場所はRIVERSIDEというジャカルタ市内から1時間ほどボゴール方面へ向かったところにある、典型的な山岳コースです。ここは実はインドネシア駐在時代に1度だけプレーしたことがあり、その時のスコアは当時としてはベストの108でした。 ということで今回はどれだけ上達したかという試金石でもあっ
カタール駐在記 無人くん入出国審査システムe-gate 2010年1月28日 1356 Views カタールIDを持っていると作れると聞いていた自動入出国審査システムe-gateのIDカードを作ってきました。こじんまりしたドーハ空港の出国ターミナル入り口の奥に、カード作成用の部屋があります。小さい空港ですが、何だか見つけにくい場所にあります。でもって例のやる気もサービス精神も皆無な黒いアバヤを来た女性が一人で、受付、写真撮影(指紋も)、会計まで携帯電話で(
ポーランド駐在記 今年のヘジホッグと注意看板! 2023年4月26日 1963 Views まだ肌寒い日が多いポーランドですが、早くも家の前のお庭にヘジホッグ(ハリネズミ)が出てきました。夕食の帰り(と言っても8時過ぎでまだ明るいのですが)に音がしたので覗いてみると、3匹ほど低木の陰から近所の猫のご飯を食べに出てきていました。猫の飼い主の近所のポーランド人(獣医さん)によると、まだ寒い季節なので体力がないヘジホッグは衰弱してしまうので、フルーツ
国内旅行とお出かけ 八重桜が満開 2007年4月21日 1433 Views 先週末の散歩の写真ですが、近所の公園で八重桜が満開です。桜に引き続き堪能しましたが、八重桜の方が重厚で豪奢な感じがしますが、桜に比べると本数は全然少ないのですね。花が重いせいか、枝が垂れ下がって下向きに咲いているようになるところも、下から見る分にはちょうどよい感じです。咲く時期は普通の桜よりちょうど2、3週間後ですが、花の開花時期がきちんと順番に決まっている
カタール駐在記 Belgian Cafe in Doha 2011年5月8日 1768 Views ドーハのウェストベイの奥にあるインターコンチネンタルホテルにベルギービールのお店があるというので、会社の方と行ってみました。ベルギーといえばビールというぐらい?味や種類が豊富で、ドイツと並ぶくらいのビール大国ということですが、確かに面白いグラスのビールが頼めました。写真の理科のフラスコみたいなビールはPauwel Kwak(パウエルクワック)といって、代表的
映画と書籍と文化 Battle:LosAngeles世界侵略:ロサンゼルス決戦 2011年9月6日 1550 Views これも帰国便の中で観た映画の一つですが、SUPER 8と同じエイリアンが出てくるものでも全く別ジャンルで、戦争もののアクション映画です。正直、エイリアンが侵略してきて戦うという構図は単純ながらも好きなジャンルの一つなのです。というのも大概はエイリアンの方が進歩していて、それにどう挑むかがアクションが中心ながらも唯一のストーリーが生まれる要素でもあるからです。
カタール駐在記 夏に入ってもドーハで霧 2011年6月3日 1389 Views 今日は休日ですが、朝から霧がもの凄かったです。結局、終日この霧は続いて夕方に外に出てみましたが、海岸に居るような湿度でした。それでもそのせいか、気温の最高は40℃位に押さえられていたようで、40℃越えが続いていた最近の中では涼しい(30℃超えてるので適切ではないですが。。。)日だったかも知れません。一度、近隣の湾岸諸国から戻ってくるときに、時間にうるさいカタ
コメントはお気軽にどうぞ