Mon 17 May 2021 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 2021年5月17日 918 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 35 ファイルサイズ 68.27 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月17日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 H26:選択科目Ⅱ-1-2での問題文は「地中熱利用システムの概要と特徴を説明し、地中熱利用システムの具体的な利用 例を3つ挙げ、その概要を説明せよ。」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
映画と書籍と文化 「死の淵を見た男」吉田昌郎氏の闘いの記録! 2013年9月12日 1801 Views 五輪の招致でも焦点となっていた福島原発の汚染水問題ですが、いまなお収束どころか不安定な状態であることを思い知らされた原発処理の現実です。本書はその発端である東日本大震災の直後に、現地で何が起こっていたのかをインタビューを基に再現したノンフィクションのドキュメンタリーです。 本書は福島第一原発の事故当時の所長である吉田昌朗氏を中心とした内容で進みますが、この
フィリピン駐在記 牛門のそばにある日本料理しゃぶしゃぶ将軍 2014年9月23日 2132 Views リトル東京近くの焼肉屋の牛門はすっかり有名で、何度も利用させてもらっていますが、その牛門と同じビルの1階にしゃぶしゃぶ屋(その名も「日本料理屋 将軍」)が出来ていたので、試しに覗いてみました。店舗の感じから見ると最近オープンしたように感じられます。店内は喫煙席とフル間仕切りで区切られており、テーブルは20弱位でしょうか。ローカル系なのか、テーブルや椅子の什
カタール駐在記 カタールの空模様 2010年11月6日 1821 Views ラマダホテル前のカフェでお茶をした後に撮った写真です。夏の時期は暑くて空を見上げる気力すらないのですが、冬も近づいたこの季節は日本のように空を眺める余裕もあります。夏はほとんど意識していませんが多分、ほとんど雲も無いと思われますが、最近は雲も普通に出ています。 といっても雨はほとんど降りませんが、これだけ雲があれば強烈な日差しも遮ってくれるので、快適です
仕事と勉強と社会 社団法人の乱立!? 2009年5月21日 1567 Views 今日は新型インフルのおかげで、暇を持て余す身でもありましたので、急きょ午後からビックサイトで開催されていた構造・設備一級建築士の「法適合確認に関する講習会」に参加してきました。講習会の趣旨は、今さらな気もしますが今月の27日から施行される構造・設備一級建築士の関与義務付けに伴う法規のおさらいということでした。無料でしたが、今さらなのかインフルエンザの影響
ポーランド駐在記 ヨーロッパの夜市!クリスマスマーケット 2019年11月30日 2375 Views ヨーロッパのクリスマスの風物詩と言えば、クリスマスマーケットが定番とのことで、ここヴロツワでも既に旧市街のリネックで始まっているとのことということで、早速行ってきました。本当は暖かい昼の間に行きたかったのですが、ここ最近も急激に日が暮れるのが早くなり3時を過ぎると夕方で4時過ぎにはもう夜という状態ですので、結局、暗くなってから行くことになりました。リネック
仕事と勉強と社会 建築設備エンジニアへの道~建設業で働くということ~ 2022年1月24日 2727 Views このニッチな建築設備エンジニアという職種の人間であれば、(多分)結構な割合でご存知のサイト「建築設備フォーラム」というところで発行しているメルマガ「週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 1月24日号」の巻頭ニュースとして掲載されていた「改訂版 建築設備エンジニアへの道~建設業で働くということ~」をご紹介したいと思います。自分で好きでやっている職業のこと
ゴルフ・自転車・運動系 RIVERSIDE GOLF CLUB[スコア108] 2015年1月11日 2111 Views インドネシア訪問の主目的である古巣のコンペに参加させていただきました。場所はRIVERSIDEというジャカルタ市内から1時間ほどボゴール方面へ向かったところにある、典型的な山岳コースです。ここは実はインドネシア駐在時代に1度だけプレーしたことがあり、その時のスコアは当時としてはベストの108でした。 ということで今回はどれだけ上達したかという試金石でもあっ
仕事と勉強と社会 やっぱり試験だけども試験!技術士総監試験のツボ 2017年3月1日 3013 Views 今頃にやはり合格に浮かれて(というかホッとして)いた記憶が蘇りましたが、去年から今年の初めにかけての1年間(正確には勉強を始めたのは一昨年の暮ぐらいからだったでしょうか)を無我夢中で走り抜けた技術士総合技術管理部門の合格発表がありました!今年の年明けにあった口頭試験の感触からは、前回の衛生工学部門の時と同様にどちらとも言えない内容でやきもきしていた2か月でし
ゴルフ・自転車・運動系 MERIDAのMTBを街乗り難パンクタイヤ仕様(シュワルベマラソンプラス)に改修! 2021年5月16日 2661 Views ヨーロッパの夏はどこの国もサイクリングが定番で、冬の間はついぞ見かけなかったサイクリング族が大挙して現れます(自分もそうですが。。)。昨年に出張滞在していたオランダも自転車大国ですが、ポーランドで住んでいるここヴロツワフ市内も大概の道路には立派な自転車専用歩道が併設されていて、よほどのことがない限り自転車に乗っていて歩行者や車とクロスすることはありません
インドネシア駐在記 ボゴール昆虫採集ツアー(夜の部)に参加 2015年10月10日 3771 Views もともとはブロックMのパパイヤに貼ってあった参加募集の案内から始まったのですが、問い合わせて空きがあるということで、我が家4人とご近所の子供の友人家族3人で参加することにしてみました。最終的に26名が参加ということでしたが、現地集合&解散なのでツアーといっても皆でバスで行くという感じではありません。先のジャカルタ日本人学校のJJSフェスティバルでも紹介のあ
コメントはお気軽にどうぞ