Mon 17 May 2021 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 2021年5月17日 784 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 34 ファイルサイズ 68.27 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月17日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 H26:選択科目Ⅱ-1-2での問題文は「地中熱利用システムの概要と特徴を説明し、地中熱利用システムの具体的な利用 例を3つ挙げ、その概要を説明せよ。」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
インドネシア駐在記 巨大ムカデの子ども発見!リパン?カキスリブ? 2013年2月15日 1617 Views 先日パサラヤのお土産用の昆虫標本で見た信じられない大きさのムカデ?がありましたが、実際こんなでかいムカデが実在するのか半信半疑でした。しかし今日、なんとそのムカデの子供と思われる虫を見かけてしまいました。 ジャカルタは遥か郊外のカラワン工業団地の縁石をはっていたのですが、見つけた瞬間にあの巨大ムカデと同じ形だったので、ああやっぱりこいつは実在したのかと、嬉
インドネシア駐在記 ダルマワンサの日本料理屋「石亭」 2013年1月20日 2308 Views 今日は兼ねてから行きたいと考えていたダルマワンサホテルにあるという日本料理屋の石亭に、ランチを食べに行ってきました。ここは自宅のガンダリアから10分程の高級住宅街でもあるダルマワンサという高級ホテルにある日本料理屋で、閑静で美味しいともっぱらのネット上の情報を頼りに訪ねたいと思っていたところです。早速ホテルに向かったものの入り口が違うという事で、クラブハウ
ITとデジタル系 問い合わせフォームを”Contact Form 7″でアップデートしてみました 2023年2月12日 1723 Views 先のサイトを大改造した際に「極力プラグインを使わない方針で」としていましたので、永らく問い合わせフォームもどこかの方のコピペフォームで運用していました。ただ、最近になって知ったのですが(それ自体が管理者として本当に素人な感じで情けないのですが)、問い合わせフォーム自体をスパムの踏み台にされる恐れがあるということで、もちろん最低限のプロテクトは掛けています
カタール駐在記 Al Wakra の海岸 2010年11月6日 2152 Views 家族が来たということもあり、一度も行ったことがないDohaの南にあるAl Wakraという町に海岸遊びを目的に行ってきました。違う町と言ってもドーハ空港から車で10分も走るともう着いてしまいます。海水浴が出来るとは聞いていましたが、以前に行った北にある海岸ともイメージが違う感じで、郊外の街の外れにそのまま自然の海岸があるといった感じです。千葉の南房総にある千
所沢の話題 再びタイ料理屋(今回はランチです) 2007年3月5日 2006 Views 昨日の日曜日は、散歩をしている間に昼時となったため、先日のかみさんの誕生日にお邪魔した駅前のタイ料理屋へ立ち寄ってみました。お得なランチメニューがあり、前回の平日の夜とは大違いで、14時を回っているのに店内はほぼ満席でした。どうやら1,200円で食べ放題のバイキングが目当ての方が多いようですが、我々はかみさんが辛口ラーメン(600円)と自分が茄子炒め定食(8
仕事と勉強と社会 MARS ICE HOUSE(火星の氷の家) 2015年10月27日 2458 Views 先日のYahoo Japanのトップニュースにも出ていましたが、日本人建築家夫婦も参加しているチームがNASAの火星基地コンペに優勝したというニュースの続報です。日刊建設業新聞に詳細が出ておりましたが、優勝したこのMARS ICE HOUSE(火星の氷の家)のコンセプトが素晴らしいです。記事の抜粋になりますが、「「火星の氷の家」は、氷の外壁で施設を覆うという
映画と書籍と文化 宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった 2013年1月14日 1387 Views お正月休みでかみさんに日本から持ち帰ってもらった本のうち、真っ先に読み終わってしまった本です。内容は最新の宇宙論(といってもここ10年くらいの内容ですが)を素人にも分かりやすく、簡便かつ平易に解説しているものです。宇宙論というと学校では習う機会も無いですし、完全に趣味の世界のような分野な気もしますが、本書ではそういった宇宙論の置かれた立場や近年の歴史も分
インドネシア駐在記 インドネシア名物!?建物ペイント広告 2013年2月21日 2488 Views ジャカルタ市内ではあまり数は見かけない建物のペイント広告ですが、勤務地のカラワンあたりや道中の高速道路沿い、郊外の街中ではメジャーなようでこれでもかという位に競っているようで、あちこちで見掛けます。インドネシアに来た当初に最初にカラワン郊外の寒風の屋根のあちらこちらで、SIMPATHIのペイント広告を見たときは、言葉もさっぱり読めなかったこともあって、てっ
映画と書籍と文化 終末SFの古典「地球最後の日」と小惑星接近の可能性!? 2025年2月6日 473 Views 昨年後半からずっと自己啓発関連本やアンチエイジングの書籍ばかり読み続けていたので、少し頭の休憩として昨年夏に帰省時に古本で購入していた「地球最後の日」というSF小説を読了しました。邦訳初版は1998年とのことですが、原著である「When Worlds Collide(世界が衝突する時)」は1933年に上梓とのことなので、なんと戦前の書籍ということになりま
カタール駐在記 カタールからの天然ガス支援 2011年4月17日 2093 Views 震災以来、震災ニュース一色で今月に入ってようやく通常の番組も放送し始めたNHKワールドの今日のニュースで、「カタール」という言葉が出てきたので(NHKワールドは原則英語での放送)何かと思ってよくよく聞いてみると、どうやらカタールから天然ガスを日本に支援するということのようです。カタールは中東の産油国の一つのためオイルマネーでお金持ちと思われていますが、現在は
コメントはお気軽にどうぞ