Mon 17 May 2021 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 2021年5月17日 783 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 34 ファイルサイズ 68.27 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月17日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 H26:選択科目Ⅱ-1-2での問題文は「地中熱利用システムの概要と特徴を説明し、地中熱利用システムの具体的な利用 例を3つ挙げ、その概要を説明せよ。」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
ポーランド駐在記 近所の2軒目の韓国料理屋「Dawon Restaurant」 2020年3月7日 1759 Views 地元韓国料理屋のNARUに続く近所で2軒目の韓国料理屋の「Dawon Restaurant」に行ってみました。実は先週に続いて2週連続なのですが、前回も食べたサムギョプサルと今回は韓国の家庭料理であるプテチゲにしてみました。この韓国料理屋ですが、WIS傍の自宅からだと場所はNARUより更に近く、車で10分ほどの近所です。NARUと似ていて鉄道の傍の奥まった
ITとデジタル系 カタールのドーハでNew iPad買いました! 2012年5月18日 2220 Views 話題のNew iPadが日本を含む世界で発売されたのが今年の3月16日ですから、遅れること早2か月でカタールにも上陸しました!先週あたりから空港近くのLulu Hypermarketで突然山積みされていたのですが、どうやら5月12日正式に発売されていたようです。正直、3月末で帰任予定でしたので、カタールで発売されても買う機会は無いなと思っていたのが、赴任延長
カタール駐在記 新ドーハ国際空港(NDIA)の開港時期は!? 2012年2月14日 1498 Views ここカタールの首都ドーハの新空港ですが、昨年末から色々なプレス発表で報道されているところによると、2012年12月には開港するとの情報です。このプロジェクト、2004年あたりから現在の空港の沖合の埋め立てを始めて、かれこれ10年が経ちます。ターミナルや周辺インフラ、建物についてはここ数年でラッシュのように建て始めて、ようやく形になってきたというところでしょう
カタール駐在記 カタール日本2012年と記念Tシャツ! 2012年4月19日 2011 Views 今年は何でもカタールと日本が国交を樹立して40周年になるとのことで、ドーハ市内でも関連イベントなどが催されるようです。対する日本の方はどの程度盛り上がっているのかは不明ですが、こちらの専用サイトによると日本のイベントとカタールのイベントで随分温度差があります。まあ日本から見ればカタールなど知らない人がほとんどでしょうから、仕方がないことかも知れません。それで
所沢の話題 なぞの鳥 in 新所沢 2007年10月7日 2890 Views 新所沢の駅前には大きな鯉がいる噴水池があるのですが、そこに見慣れない鳥がとまっていました。大きな鳥で、背の高さだけでも30センチ位ありそうです。新所沢でももちろんのこと、今までで見たことがない鳥です。たたずんでいる姿からチョコレートのお菓子のキョロちゃんを連想してしまいました。 池の鯉をじっと見ていたので、捕まえようとしているのでしょうか?鳥の種類もど
ポーランド駐在記 ザコパネ2日目ーロープウェイで大カスプロヴィ山へ 2021年8月2日 3124 Views ザコパネの2日目は起きた時は曇り空でしたが、事前にネット予約していたグバウフカ山のケーブルカーに着いた頃には晴天になっていました。ブログなどでは結構な混雑になるという記事が多かったので、ネットで予約していたケーブルカーのチケットですが、午前中の早め(と言っても9時前位ですが)だったせいか、団体客が一組居たもののチケット売り場も並んでおらず、ケーブルカーに
映画と書籍と文化 アイザックアシモフの古典!我はロボットとロボットの時代 2019年11月21日 2014 Views こちらも夏の帰省時に購入していたSF小説、しかも今更ながらの古典ですが初めて読んでみました。アイザックアシモフと言えばロボット三原則で超有名な作家であり、今回のロボット小説を読む前から色々な媒体で既に見聞きしていました。確か馴染みのあるものだと、これまた言うまでもなくロボットアニメの金字塔とも言える手塚治虫原作の鉄腕アトムにも、このロボット三原則は出てきて
仕事と勉強と社会 やっぱり試験だけども試験!技術士総監試験のツボ 2017年3月1日 2671 Views 今頃にやはり合格に浮かれて(というかホッとして)いた記憶が蘇りましたが、去年から今年の初めにかけての1年間(正確には勉強を始めたのは一昨年の暮ぐらいからだったでしょうか)を無我夢中で走り抜けた技術士総合技術管理部門の合格発表がありました!今年の年明けにあった口頭試験の感触からは、前回の衛生工学部門の時と同様にどちらとも言えない内容でやきもきしていた2か月でし
ポーランド駐在記 ポーランド食器ボレスを買いにボレスワヴィエツへ 2021年5月4日 3487 Views ポーランドの食器と言えばボレス(ポーリッシュポタリーまたはボレスワヴィエツ陶器と呼ばれているそうです)ですが、生産地のあるボレスワヴィエツという街はヴロツワフから1時間ほどのところにあります。しかしなが、去年のオランダ駐在やコロナ禍もあって訪れる機会がなかったのですが、今週からロックダウンも若干緩まって店舗の再開がOKとなったこともあり、連休の最終日にド
マレーシア駐在記 Desa ParkCityの公園The Central Park ParkCity 2017年5月14日 1817 Views 先日に購入した自転車を試乗!を兼ねて、上の息子と一緒にDesa ParkCityにある公園、The Central ParkCityに行ってきました。モントキアラから車で15分くらいのところにあり、下道だけで行くことができます。Desa ParkCityという地元デベが一体開発している低層住宅が中心の新興住宅地の中心の公園です。新興住宅地というだけあって、
コメントはお気軽にどうぞ