Sun 31 Oct 2021 技術士二次試験―口頭試験想定試問集(必須項目) 2021年10月31日 1104 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 32 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年10月31日 最終更新日時 2021年10月31日 技術士二次試験―口頭試験想定試問集(必須項目) 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の想定試問集(必須項目)となります。試験の直前はこちらに絞った形で模擬試験を実施していました。直前は何かと気も焦ってきますので、必要最低限に勉強内容を絞っていくことが精神的にも大事になるかと思います。
カタール駐在記 世界一の建物ブルジュ・ハリファへ 2010年12月10日 2772 Views 週末を利用してドバイに一泊旅行に来ていますが、今回の目的は言わずと知れたブルジュ・ハリファ Burj Khalifa (旧称ブルジュ・ドバイ)に登ることです。今年の1月にはオープンし(途中、エレベーターがおかしくなり4月ごろまで停まってたようですが)、当面の間は世界一高いビルの座を保つであろうビルですが、展望台の高さは別に世界一ではないようです(世界一の展望
仕事と勉強と社会 やっぱり試験だけども試験!技術士総監試験のツボ 2017年3月1日 2918 Views 今頃にやはり合格に浮かれて(というかホッとして)いた記憶が蘇りましたが、去年から今年の初めにかけての1年間(正確には勉強を始めたのは一昨年の暮ぐらいからだったでしょうか)を無我夢中で走り抜けた技術士総合技術管理部門の合格発表がありました!今年の年明けにあった口頭試験の感触からは、前回の衛生工学部門の時と同様にどちらとも言えない内容でやきもきしていた2か月でし
映画と書籍と文化 世代宇宙船の古典傑作「寄港地のない船」 2023年12月4日 2241 Views 先日に「宇宙の孤児」という世代宇宙船が登場する古典SFを読了した際に、検索で引っ掛かったのが本書だったのですが、作者がブライアン・オールディスという英国のSF巨匠でもあるということで、非常に楽しみに読んでみました。 既に航行の目的が忘れられた世代宇宙船に人類が「部族」という単位で中世レベル?の社会システムで住み着いているところから始まる本書は、「宇宙
ITとデジタル系 Google+を使ってみる 2011年8月3日 1817 Views 最近Googleが、facebookの対抗SNSとして開始したサービスGoogle+を使ってみました。このGoogle+ですが、今現在の時点で完全な一般公開となっておらず、大昔にGmailがそうだったように招待制となっています。とはいっても招待できる人数に制限などはないようなので、ネット上で探すと気前のよい方が招待メールを出してくれますので、特に支障はないと
映画と書籍と文化 外伝を超えるスケールの「三体X~観想之宙」 2023年4月16日 2121 Views 通販で購入してから満を期して読んだ感のある三体の外伝とも言える「三体X 観想之宙」を読了しました。先に断り書きにもあるように三体の外伝の位置付けながら、作者は当時は一人の三体のファンであった宝樹氏がネット上に投稿したものがベースで出版されたということで、一ファンの作品がそのまま外伝になったという異色の経緯ではあります。しかしながら、この宝樹氏はその後、中
インドネシア駐在記 ジャカルタの吉野家で初牛丼! 2013年1月12日 1570 Views 今日はコスモという日本食スーパーに初めて行ってみました。その隣に吉野家があったので、こちらにきて初めて吉野家牛丼を食べてみました。本国ではすき屋や松屋に圧されて、とうの昔にNo.1の座は明け渡しているはずですが、堂々とJapanese No.1 Beef Bowl!とか描いてあります。かくいう私も一番好きな牛丼屋なので、日本では必ず吉野家ですが。 ここ以外に
ITとデジタル系 とりあえずMT5に! 2010年4月9日 1600 Views 先日のさくらサーバー(お試し中)新設に伴ない、ブログもMT5をクリーンインストールしてみました。しかし、前のMTバージョンが3.15のため、数年分の記事をどう移行というかインポートしていくかは模索中。まさか手作業で移植するわけにもいかないし。。。ここらへん、何か便利なツールを用意してもらえないのでしょうか。と甘えた考えが過ぎりますが。実際、MT5は単なるブロ
インドネシア駐在記 インドネシアお土産屋マリアミとパサラヤ 2012年12月15日 2686 Views 家族が年末に日本に帰省するため、今日はお土産物を買いに出掛けました。一軒目はガンダリアアパートの近所にある高級一軒家街の中にあるマリアミ(mariami)という日本人が経営しているお土産物屋です。普通の民間のお店なので、看板も無いしそもそもゲートがある住宅街の中のため、知らないと存在すら分かりません。ここだけではないですが、既に後から来たかみさんの方がジャ
インドネシア駐在記 ジャカルタ最大の工芸展!イナクラフト展2013 2013年4月28日 6265 Views スナヤンのコンペディションセンターで開催中のイナクラフトと呼ばれている工芸展が、今日が最終日ということで行ってきました。そもそもが近所のスナヤンにコンペディションセンターがあるというのも知りませんでしたが、会場に近付くと例によって車は大渋滞で時間が掛かりそうなので、途中で歩きにしました。 会場前は既に最終日の午後過ぎてましたが、かなりの盛況です。ローカルと
生活と食事と息抜き バクテーをレトルトで作ってみました 2011年4月13日 1889 Views カタールに来て初めて知った料理で、マレーシア料理のバクテーなるものがあるのですが、こちらで一緒に働いているチャイニーズ系マレーシア人から何度もご馳走になって、非常に病み付きになっています。といってもとても自分で作る技量もなく、どうしたものかと思っていたのですが、なんとかみさんが何となく無印のバクテーのレトルトの素を買っていたとのこと。なので早速、豚肉を買って
コメントはお気軽にどうぞ