Sun 31 Oct 2021 技術士二次試験―口頭試験再現 2021年10月31日 2419 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 59 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年10月31日 最終更新日時 2021年10月31日 技術士二次試験―口頭試験再現 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の再現となります。試験の内容は試験官によっても異なると思いますし、私自身の口頭試験本番は既述の通り大変緊張していましたので、あまり参考にならないかも知れません。それでも事前準備をきちんとしておくことで、基本的な質問には躓かずに対応できましたし、そのような準備が合格に繋がったのかと思います。
ポーランド駐在記 2024年のクリスマスマーケット 2024年12月21日 566 Views 今年もあっという間にクリスマスマーケットの季節がやってきました。2019年の初回のクリスマスマーケットから数えると既に6回目となりますが、毎回同じだろうと思いつつも一応、恒例なので覗いてみることにしました。毎年のことながら、冬の寒い時間帯に物凄い人々が集まっています。こちらで暮らしていると痛感するのですが、このつらい寒い冬を乗り切る最初のイベントが(その
ITとデジタル系 MTよ、さようなら。WPよ、こんにちは。 2014年9月8日 1913 Views 懐かしい小説のタイトルのようですが、ようはブログのツールを変更してみました。このブログを開設以来、自宅サーバー時代も含めて使ってきたMovable Typeでし たが、とうとうお別れする時がきたようです。というのも数年前からMTに代わる オープンソースのWordPressのシェアが伸びてきているのは認識していましたが、 改めてシェアの比較を調べてみると、海外
ITとデジタル系 今まで行った国を塗り潰そう!World66 2012年3月13日 2013 Views 海外研修と海外駐在を経て、出不精の自分も色んな国に訪れることが多くなりました。今月一杯でカタールを離れることも決まり?そうなので、今まで行ってみた国などを振り返るサイトを探してみました。代表的なのはworld66という外国のサイトで、英語版しかありませんが、単純に訪れた国(と住んでた国で色が多少違う)にチェックを入れると、世界地図を左のように塗り潰して表示し
ポーランド駐在記 今年のクリスマスケーキも近所のRówna Babka 2021年12月24日 1609 Views 今年もクリスマスは近所にあるロディカフェ屋の「Równa Babka」で事前に注文していたケーキを食べてみました。ポーランドに来てからロディ(アイスクリーム)やケーキには不自由していませんが、ここのお店にも近所ということもあり年に数回はお世話になっている感じでしょうか。夏のロディの季節は特にそうなのですが、お店が小さいのですが人気があるので、時間によって
その他海外旅行記 ブタペストドライブ旅行ー4日目 2022年10月25日 1516 Views 最終日は車で再びポーランドのヴロツワフまではるばる帰るだけなのですが、せっかくですので朝は宿の近くにある市場に行ってみました。市内には大小数か所の市場があるようですが、バスで10分ぐらいで行ける一番近いLehel Marketというちょっと変わった形の建物のこじんまりとしたマーケットに行ってみました。通勤時間のバスに交じって市場に行ってみると、大勢の人か
ポーランド駐在記 ルブリンドライブ旅行-カジミエシュ・ドルヌィ 2024年3月31日 2264 Views マイダネク強制収容所見学後にマクドナルドで昼食を取った後に(イースター休みであまりお店が空いていないため)、カジミエシュ・ドルヌィ(Kazimierz Dolny)という「ポーランドで一番美しい村」と呼ばれている場所に行ってみました。ルブリン中心部からは車で小一時間程度で到着します。既に街中に入ると夕方近くでしたが結構な人出の観光客で、すぐに場所が分かり
仕事と勉強と社会 義援金バナーを貼ってみました 2011年3月18日 1820 Views 今日はこちらの休日ですが、昨日の夜から深夜にかけて今日の朝もNHK総合(USTREAMのネット配信)にくぎ付けになってしまいます。1週間経っても被害の全容が不明など、本当に未曾有の災害と実感しつつも一部でインフラの再開に向けた動きがあるなど希望を感じるニュースも増えてきました。インタビューに応じる東北の地元の方々、自治体の人々の疲労し憤りもある中での慎ましい
カタール駐在記 Belgian Cafe in Doha 2011年5月8日 1980 Views ドーハのウェストベイの奥にあるインターコンチネンタルホテルにベルギービールのお店があるというので、会社の方と行ってみました。ベルギーといえばビールというぐらい?味や種類が豊富で、ドイツと並ぶくらいのビール大国ということですが、確かに面白いグラスのビールが頼めました。写真の理科のフラスコみたいなビールはPauwel Kwak(パウエルクワック)といって、代表的
映画と書籍と文化 今年最後の映画は「シュガーラッシュ・オンライン」 2018年12月31日 2214 Views とうとう大晦日になりましたが、掃除にお節と忙しい実家からは追い出されるように朝から子供二人を連れて、近所のシネコンへ映画を観に行ってきました。タイトルは当然子供向けにならざるを得ないので、現在公開中のアニメ映画の「シュガーラッシュオンライン(原題:Ralph Breaks the Internet)」となりました。映画そのものはクアラルンプールでも結構な頻
映画と書籍と文化 幻想的な歴史改変SF小説「夏の涯ての島」 2020年10月30日 1347 Views 書評だけを頼りに新しい作家を開拓してみるということで、イアン・R・マクラウドの「夏の涯ての島」を購入して読んでみました。一応、SFをモチーフにした短編が多いのですが、全般的にはやはりファンタジーというか人の心の心情描写に力点を置いている作品群と言った感じです。普段読みなれているSF小説とは大分味わいが違うので正直なところ、面食らった感もあるのですが、まあ
コメントはお気軽にどうぞ