Sun 31 Oct 2021 技術士二次試験―口頭試験再現 2021年10月31日 2214 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 56 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年10月31日 最終更新日時 2021年10月31日 技術士二次試験―口頭試験再現 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の再現となります。試験の内容は試験官によっても異なると思いますし、私自身の口頭試験本番は既述の通り大変緊張していましたので、あまり参考にならないかも知れません。それでも事前準備をきちんとしておくことで、基本的な質問には躓かずに対応できましたし、そのような準備が合格に繋がったのかと思います。
仕事と勉強と社会 スマート列島(スマートアイランド)構想! 2011年3月25日 1488 Views 今回の震災では、未だに事態が収束していない東電の福島原発をはじめ、日本のインフラ(特にエネルギー)の脆弱さを改めて思い知らされた結果となりました。先日も取り上げましたが、中国や中東などの新興地域でスマートシティなるエコシティの計画が進んでいます。一口にスマートシティといっても一から一つの都市を作り上げる構想から、既存の都市のエネルギー効率をIT技術で高めるも
プラモと模型工作 ペーパークラフト事始め 2011年6月22日 1591 Views 今回の帰国時にやろうと思っていたことの一つで、ドーハの暇つぶしの一つにペーパークラフトを始めてみようと思い、自宅のインクジェットでペーパークラフトの「もと」をプリントアウトしてみました。高校時代の模型オタク状態以来、プラモデルほかペーパークラフトからも足を洗って久しいのですが、パソコンが普及した現在、ペーパークラフトも自宅のパソコンでPDFをダウンロードしイ
仕事と勉強と社会 COUNTDOWN Episode5-Returned Inspiration4 2021年10月3日 1366 Views 先日に既にリリースされていましたが、Netfrixのドキュメンタリー「COUNTDOWN」今晩ようやく観ることができました!改めてドキュメンタリー仕立てて今回のミッションの経緯を見ると、本当にワクワクを超えてゾクゾクするというか何とも「感動」とかいう言葉も陳腐になるほど高揚させられる事件!でした。打ち上げのニュースを見た後にNetflixで慌ててエピソー
映画と書籍と文化 哲学書!?的SF小説「エコープラクシア(反響動作)」 2019年7月12日 1454 Views 前著の「ブラインドサイド」を読み終えてから既に次作が翻訳されているということで、ずっと読みたいと思いつつ年末の帰省時に購入してようやく読み始めのには理由があります。事前の書評などでも評価が分かれていましたが、やはり前作の「ブラインドサイド」同様にSF小説という域を超越して人間の意識の定義や存在に迫るちょっと堅苦しい文章になっているきらいがあったからです。
カタール駐在記 ドーハラクダ市 2009年9月4日 1989 Views 会社の事務の方の案内で、ドーハ市内を見学させてもらいました。と言っても予想通り!?見るべきところはほとんどなく、最初に行ったのは地元のラクダ市と呼ばれるところで、観光用でも何でもなくほんとに地元カターリがラクダを買い付けにくる場所ということです。殺風景なフェンスの中に本物のラクダが居ましたが、中東という場所のせいかあまり感動も覚えず。 他はウェストベイと
マレーシア駐在記 定番パンミーの一つ鍋タイプパンミー「168パンミー」 2018年12月8日 2027 Views 定番のパンミー屋の一つである168パンミーに行ってきました。実は既に4,5回目です。自宅のあるモントキアラから近いポケモンパンミーが一番の定番なのですが、このお店はその次に思い付くパンミー屋でしょうか。 ここもドライとスープ、そして一番の特徴とも言える鍋タイプのパンミーの3つで勝負しているところです。入りにくいショップロットに位置していますが、例によって
その他海外旅行記 フィリピン最北の島!バタネス旅行(3日目) 2014年11月3日 1831 Views 今日はバタネス最終日ですが、マニラ行きの便が朝の8時過ぎのため、7時前には宿を出ることにしました。それでもバスコ空港は街の中にあるような感じなので、車で数分です。(はっきり言って荷物がなければ歩いて行けます)最後のフレンチトーストを頂いて、空港に行きました。バスコ空港はカウンターに何とパソコンが1台もなく、チェックイン業務は全て紙とペンの手作業です。去年まで
インドネシア駐在記 仕事納めとカラワンの空 2012年12月30日 2805 Views 今日は大晦日も明日に迫った年の瀬でしたが、こちらインドネシアではあまり実感もなく、職場である工業団地のカラワンへ仕事を片付けに行きました。それでも日系企業が多いカラワンの工業団地はかなり年末モードで、高速も空いていましたし団地内もいつもの週末よりひっそりとしていました。車もすくないせいか、空気も綺麗に感じなくもありませんが、あくまで気のせいかもしれません。
DIYと片付け DIYでブーツ棚を製作!玄関廻りがようやく片付きました 2020年12月27日 1447 Views ポーランドでの住居は古い3階建てのフラット(集合住宅)の最上階なのですが、玄関廻りが非常に狭くて靴置き場がほとんどない感じです。最近でこそ土足は少なくなったのかも知れませんが、基本は欧州は家の中も土足でしょうから、あまり玄関で靴を脱ぐという概念がなかったのでしょうが、靴箱も新たに買い足した引き出しタイプのものだけですので、冬になるとブーツが必須の気候ですので
マレーシア駐在記 釜めしのお店HOKKAIDO ICHIE(いちえ) 2017年12月8日 1482 Views モントキアラからSignature Hotelを挟んだデサスリ(Desa Sri Hartamas)エリアに、新しくできた日本食レストランのHOKKAIDO ICHIE(いちえ)に夕食を食べに行ってきました。既に知人が食べに行ってみて結構本格的な釜めしで、サイドメニューもボリュームがあって美味しい!との評でしたので、楽しみに家族を連れて行ってみました。デサ
コメントはお気軽にどうぞ