Sun 31 Oct 2021 技術士二次試験―口頭試験想定試問集(必須項目) 2021年10月31日 1072 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 31 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年10月31日 最終更新日時 2021年10月31日 技術士二次試験―口頭試験想定試問集(必須項目) 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の想定試問集(必須項目)となります。試験の直前はこちらに絞った形で模擬試験を実施していました。直前は何かと気も焦ってきますので、必要最低限に勉強内容を絞っていくことが精神的にも大事になるかと思います。
その他海外旅行記 エルニドアプリット島旅行3日目 2014年4月19日 2240 Views 三日目の今日の朝も、コテージから海を覗くと何とエイと小さいシャークがすぐそばまで来たのが見えました!しかもカメラを構えて写真を撮る余裕があるほど、うろうろしていました。今日は朝ごはんの後に、昨日シュノーケリングできなかった同じアイランドホッピングツアーに参加してみました。 今回はきちんとシュノーケリングの用意をしていきましたので、無人島周辺の素晴らしい珊瑚
映画と書籍と文化 同年代の創業者!「渋谷で働く社長の告白」 2018年6月23日 1698 Views 日本人会の図書館にあったこの本を立ち読みして止まらなくなり、新規入荷で借りれなかったので家に帰ってすぐにKindleで購入してみました。めったにKindleで書籍は購入しないのですが、どうしても続きが読みたくなったので、衝動的に買ってしまいました。あっという間に読破してしまったのですが、というのも名前だけは皆聞いたことがあるITベンチャーの社長の藤田晋氏
所沢の話題 所沢のタイ料理屋ボアタイ 2011年4月9日 2435 Views 今回の帰国時に、一度は食べようと楽しみにしていた新所沢駅前のタイ料理屋がなんとつぶれたとのこと!美味しくてリーズナブルで何と言っても自宅から歩いて行けるので、非常に重宝していたので残念です。場所の割にお店が大きすぎたのでしょうかね。ということで気を取り直して所沢駅前にあるタイ料理屋を探して、お昼に食べに行ってみました。お店の名前は「ボアタイ」といって、所沢駅
プラモと模型工作 ペーパークラフト作品「アオウミガメ」 2011年8月12日 2959 Views 前回のアマガエルから随分時間が空きましたが、第二弾のアオウミガメを作ってみました。昼下がりから作り始めて晩飯前まで掛かったので、半日費やした計算です。今回もCanonのサイトよりダウンロードしておいた無料素材から作っています。しかし、前回のアマガエルもそうでしたが、作ってみるとでかいですね。A4サイズの紙なので、もう少し小さいイメージがあったのですが、くみ上
マレーシア駐在記 世界遺産!マラッカ日帰り旅行 2017年6月4日 1657 Views 車も新車になったということで、クアラルンプール近郊(といっても120km位離れていますが)の世界遺産の古都であるマラッカにドライブで日帰り旅行に行ってきました。モントキアラの自宅から高速に乗ると間もなく、ナビソフトのWAZEの表示が「120km先を左」みたいな案内になって、ひたすら南下していきます。大分慣れましたが、マレーシアは人口の割には高速道が発達して
インドネシア駐在記 力士も家族も無事にジャカルタ到着! 2013年8月22日 2263 Views 一足先に帰ってきたジャカルタでしたが、10日ほど遅れて家族も帰ってくるので、空港に迎えに行きました。一応、到着予定の午後7時前には空港に着きましたが、クアラルンプール経由の私の時も出てきたのは8時過ぎだったので、カフェでiPadで映画でも観ながら気長に待つことに。そしたら偶然にも明後日のジャカルタ巡業の力士達が出てくるのに出くわしました。 誰がどの力士かは
カタール駐在記 初のドーハでの虹(レインボー)! 2012年4月8日 2352 Views 今年は天候不順というか異常気象なのか、このドーハでも4月に入っても雨がちらついています。今までは雨も2月あたりが最後で、3月ともなれば夏と変わらない暑さと雨のない乾いた天気だったのですが、今年は涼しさが続くは雨が降るわで、ほんとに初めての経験です。そして、なんと今日はドーハに来て初の虹を見る機会に恵まれ?ました。そもそも雨が滅多に降らないので虹を見る機会もほ
カタール駐在記 世界一の建物ブルジュ・ハリファへ 2010年12月10日 2670 Views 週末を利用してドバイに一泊旅行に来ていますが、今回の目的は言わずと知れたブルジュ・ハリファ Burj Khalifa (旧称ブルジュ・ドバイ)に登ることです。今年の1月にはオープンし(途中、エレベーターがおかしくなり4月ごろまで停まってたようですが)、当面の間は世界一高いビルの座を保つであろうビルですが、展望台の高さは別に世界一ではないようです(世界一の展望
仕事と勉強と社会 震災報道と日本のマスメディア 2011年3月26日 2309 Views しかし、こちらで散々見ていたNHK報道(Uストリームのネット中継)ですが、よくも悪くも日本のマスメディアのお決まりの自主規制があるのか、いわゆるショッキングな映像は全くといっていいほどないですね。別にショッキングといっても痛ましい死者の方々や逃げ惑う人の映像を期待しているわけではなく、この未曾有の震災を日本全国のみならず世界に散っている同朋にもわかる程度の情
ポーランド駐在記 ポーランドトピックス「ウクライナとの連帯とスーパーでの寄付」 2022年2月26日 2233 Views ちょうどセルビアへの出張先で「ウクライナ侵攻」の号外が飛び込んできたのが先週の欧州時間での水曜日の夕方でしたが、木曜日まで滞在したセルビアはもちろんのこと、ドイツ経由でのルフトハンザ航空とドイツの空港でも特に何ともなかったこともあり、ニュースで伝えられる今回の戦争はやはり隣国のポーランドに居ても実生活ではまだ実感が沸かない状態でした。そんなポーランドです
コメントはお気軽にどうぞ