Fri 28 May 2021 技術士二次試験―口頭試験想定試問集 2021年5月28日 1248 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 35 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月28日 最終更新日時 2021年10月10日 技術士二次試験―口頭試験想定試問集 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の想定試問集となります。口頭試験は言わずもがなですが、回答の正解、不正解ではなく技術者としての自己の見解を求められているものがほとんどですので、試問はともかくも回答は参考にならないのかと思います。
ゴルフ・自転車・運動系 MTBのWILD MANのサイクリングバッグを改良(改造!)してみました 2021年11月14日 2137 Views 今夏に色々と導入(購入)したアイテムの一つが、サイクリングバッグなのですが、独身時代から愛用している自転車用バックアップとしては定番のドイターの大容量バックアップ(Deuter Trans Alpine 30 リュックサック グレー/ブラック:私が持っているのも2代目かと思っていたらネットのも既に形が相当変わっていて何代目なのか。。。)なのですが、やはり
国内旅行とお出かけ 都内の教会結婚式に行ってきました! 2007年3月17日 2384 Views 今日はかみさんの従姉妹の結婚式で、都内にある西片町教会に行ってきました。教会の結婚式というとホテル内にあるイミテーションの教会しかイメージが無かったのですが、ここの教会は築70年経過している由緒ある本物!の教会だそうで、入った時から趣を感じる雰囲気に溢れていました。 パイプオルガンの音色もよく、手作り感もありつつ、厳かな中に家庭的な温かい雰囲気がある結
その他海外旅行記 ブタペストドライブ旅行ー3日目 2022年10月24日 1604 Views ハンガリーのブタペスト観光3日目は、市郊外のスポットへ遠出してみました。取り敢えず昨日にお世話になった同じカフェで朝食を取ってから、目的の場所へ出発します。目指すのはセンテンドレという電車で1時間ほどの小さな街です。市内のバスでMargit hídという近郊電車のH5という路線が出ている駅へ移動すると、センテンドレ行きの電車しか出ていないので特に迷いませ
映画と書籍と文化 NHK土曜の連ドラ「ハゲタカ」! 2007年2月17日 1683 Views NHK連ドラの「ハゲタカ」をオンエアで観てみました。今朝の新聞にお勧めのコメントがあったとおり観終わった後、来週が待ち遠しくなるドラマでした。資産もなければローンなどの借金もしたことがない一個人としては、この手の金融ドラマのリアリティは判断しかねるのですが、人間ドラマとして非常に楽しめる内容です。民放よりテンポが良く感じるのは、CMがないためもあるのでしょう
国内旅行とお出かけ 所沢と飯田橋の桜満開! 2007年3月29日 1982 Views 暑さ寒さも彼岸までということで、すっかり春めいた季節になりましたが、最近の暖かさで地元の所沢の桜もほぼ7,8分咲きとなりました。この分だと週末がちょうど見頃になるのではと思いつつ、昼休みは飯田橋から市ヶ谷にかけての桜並木を見に行ったところ、こちらは既に満開をちょっと過ぎている感じでした。一部は葉が出ていたので、都内は週末まで持つかしらという勢いでした。飯田橋
国内旅行とお出かけ 八重桜が満開 2007年4月21日 1705 Views 先週末の散歩の写真ですが、近所の公園で八重桜が満開です。桜に引き続き堪能しましたが、八重桜の方が重厚で豪奢な感じがしますが、桜に比べると本数は全然少ないのですね。花が重いせいか、枝が垂れ下がって下向きに咲いているようになるところも、下から見る分にはちょうどよい感じです。咲く時期は普通の桜よりちょうど2、3週間後ですが、花の開花時期がきちんと順番に決まっている
映画と書籍と文化 ワームホール構築船!が舞台のハードSF「6600万年の革命」 2021年4月24日 1862 Views ここ数年ですっかりハードSFの旗手たる感のあるピーター・ワッツの著作である「6600万年の革命」を読了しました。わざわざ書籍で手に入れたのですが、というのもKindleで購入しても必ず買い揃えることになる(もちろん、あとで書籍を購入する前提でも一日も待てないのでKindleで読んでしまう「三体」シリーズなどもあることはありますが。。。)作家の一人になって
インドネシア駐在記 2015年(というか今まで)のゴルフスコアの振り返り 2016年1月8日 2431 Views 去年の最後のラウンドは115という去年のワースト2(ワースト1は2015年頭の1月に叩いた123です)で締めくくったゴルフでしたが、反省の意味も込めて一応スコアを振り返ってみました。 思えば4年前の2012年夏に最初にインドネシアに赴任してから始めたゴルフでしたが、2015年一杯で丸3年半のキャリアとなります。日本に居るよりはるかにゴルフをする環境は良かっ
インドネシア駐在記 動物と本気で触れ合えるタマンサファリ! 2013年4月13日 3307 Views 幼稚園の長い春休みも今週で終わりということで、今日は早起きしてボゴールの先にあるというタマンサファリに行ってきました。渋滞が凄かったというブログの事前情報もあったため、頑張ってなんとか7時にはアパートを出発。高速を降りてからも結構走りましたが、2時間掛からずに到着できました。途中、通りからタマンサファリへのゲートみたいな動物のモニュメントをくぐったあたりか
映画と書籍と文化 これが原点!?「遠い山なみの光」 2018年4月26日 2247 Views 先日の「忘れられた巨人」に引き続いて読んだ見たのがカズオ・イシグロ氏の長編デビュー作である本書「遠い山並みの光」です。ほとんど逆に辿って読み進めていましたが、ようやくデビュー作を読むことができました。イシグロ氏の出身である長崎と英国を舞台に、主人公の女性の回想にて語られるスタイルは、その後の作品の原型なのだなと改めて思わせます。戦後の復興期に生きた人々の
コメントはお気軽にどうぞ