Thu 27 May 2021 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 2021年5月27日 678 Views [featured_image] 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 31 ファイルサイズ 184.92 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月27日 最終更新日時 2021年10月10日 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 口頭試験の基本中の基本である技術士法と3義務2責務、技術士倫理要項をA4横の一枚にまとめたペーパーです。私自身はこのペーパーを家中の生活空間に貼り付けて、とにかく何としてでも口頭試験本番までに暗記するようにしました。口頭試験本番では相当の緊張を強いられますので、無意識!?でも口から勝手にこれらの言葉が出てくる位になるまで暗記しておいた方が無難かと思います。
カタール駐在記 ラマダン・カリーム! 2010年8月11日 2629 Views とうとうラマダンが始まりました!思えば去年のラマダンの後半にこのカタールに赴任してきたことを思うと、中東での赴任生活も早くも1年が経とうとしているということで、感慨深いものがあります。去年は中東どころか海外赴任も初めてという状態で、ラマダンも何も実感がないうちに日々が過ぎた記憶がありますが、今年は余裕をもって?ラマダンも楽しめる気がします。とは言ってもラマダ
映画と書籍と文化 「逆転世界」を読みました 2011年2月25日 2227 Views 最初はどこかの異世界の設定と思いながら読み進みましたが、最後のどんでん返しには唸りました!これぞSF小説の醍醐味ですね。「猿の惑星」を連想させるような最後ですが、人間の知覚って本当にどこまで信用できるものなのか、改めて考えさせられます。今は遠く海外の異国で単身駐在の身のため、日本と海外との二重生活で、たまにどちらが本来の生活なのか錯覚に陥る時があります。
インドネシア駐在記 クラパガディンの大御所「田ぶし」のラーメン 2013年9月15日 1857 Views ジャカルタは東の海の方にあるクラパガディンと呼ばれるラーメン激戦区!(何故ここがラーメン激戦区となったのかは全く不明)に、昼ごはんのラーメンを食べに行ってきました。ドライバーさんが病気ということで、ブルーバードタクシーでしたが、南ジャカルタの自宅のガンダリアからクラパガディンモールの前まで、高速使っても約1,300円程の工程で、時間も1時間掛りません。目当
国内旅行とお出かけ 帰省した佐倉でも花見でした 2007年4月1日 2456 Views 今日は佐倉の実家に久方ぶりに戻りました。当然、この時期ですので花見となり近所の上座公園まで出かけました。木曜以来毎日花見となりましたが、何度見ても見飽きることはない綺麗さがありますね。その後馬車道で食事をした後、さらに佐倉城址公園まで桜を見に行ってしまいました。 さすがにこの時期で休日ということもあり、駐車場に停めるだけで小1時間ほど掛かりましたが、桜の
カタール駐在記 三度目のラマダンカリーム! 2011年8月1日 1640 Views 今日からラマダンですが、不本意ながら?三度目のラマダンとなってしまいました。といってもこのカタールも年々、ラマダンっぽくなくなっている感じがしなくもありません。少し宗教色が緩みつつあるのでしょうか。それでもラマダン中は、ホテルのレストランでもアルコール類は出なくなりますし、リカーショップも閉鎖されます。職場のムスリムも断食してますし、カタールの法律で6時間労
プラモと模型工作 ペーパークラフト事始め 2011年6月22日 1878 Views 今回の帰国時にやろうと思っていたことの一つで、ドーハの暇つぶしの一つにペーパークラフトを始めてみようと思い、自宅のインクジェットでペーパークラフトの「もと」をプリントアウトしてみました。高校時代の模型オタク状態以来、プラモデルほかペーパークラフトからも足を洗って久しいのですが、パソコンが普及した現在、ペーパークラフトも自宅のパソコンでPDFをダウンロードしイ
生活と食事と息抜き かめちゃんの大あくび 2007年4月23日 1558 Views 夕食後、何気なくかめちゃんの方を見てみるとよく見る虚脱したくつろいだポーズをしていたのですが、突如、口を開け始め見る見るうちに顎が外れるくらい大きく開け始めました!時間にして1,2秒程でしたが、水面から少し顔を出した状態で、見たこともない位の口を大きく開けたかと思うとまたもとの虚脱状態に。これはどうみても餌をねだる時の口の開け方ではありませんし、そもそも
生活と食事と息抜き 京都豊寿庵の大福 2008年1月31日 2716 Views 今週は乗換駅である高田馬場のコンコースで、大福屋さんの出店が出ていました。よくCD屋や物産の店は出ているのですが、大福屋は初めてです。それなりに人だかりもあったため、興味本位でお土産に買ってみました。大福というと塩大福かいちご大福ぐらいのイメージしかなかったのですが、このお店は塩大福の他、ごま大福、ずんだ大福、よもぎ大福、栗大福などあり、バリエーションにまず
国内旅行とお出かけ 東京大神宮へ初詣と記念品 2008年1月20日 2660 Views 毎年恒例の東京大神宮への初詣に行ってきました。結婚式を挙げた場所でもあり、式を挙げた人にはもれなく干支の記念品をくれます。それを目当てに訪れているというのもありますが、やはり都内でも落ち着きのあるよい神社だと思います。結局、子供のお宮参りにも来ましたし、ただでくれている記念品の効果もあるのでしょう。 式を挙げた時はマイナーな感じもあり、人の賑わいもさほど
インドネシア駐在記 Gunung Geulis Country Club[スコア135] 2013年2月17日 2526 Views 今日はドーハでお世話になった方がインドネシアに出張できていましたので、その方とゴルフをしました。場所は初の山岳コースとなるグヌングリスで、場所はボゴールのそばとなります。早朝の雨で芝が湿っていたものの、山岳コースだけあって緑豊かなホールが多いコースです。打ち下ろしや打ち上げが多い構成ですが、中でもINの1番ホールが絶景で、打ち下ろしなのですが、ティーショッ
コメントはお気軽にどうぞ