Tue 18 May 2021 H26:選択科目Ⅲ-2:再現論文 2021年5月18日 983 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅲ-2:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 39 ファイルサイズ 131.81 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月18日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅲ-2:再現論文 H26:選択科目Ⅲ-2での問題文は「事務所ビルのZEB化について」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
仕事と勉強と社会 震災による節電の国 2011年4月8日 2236 Views 今日から1週間ほど私用で日本に帰国することになりました。震災後、初めて日本の地を踏んだ訳ですが、ニュースやかみさんからの情報などで予備知識はあったものの夜半に着いた成田空港のターミナルビルが節電で照明が半分くらいなのには、やはり震災を身近に実感せざるを得ません。かみさんからの情報では、所沢の自宅の地区は多い日で2回も計画停電が実施されたいた日もあったというこ
ポーランド駐在記 ポーランドトピックス「アウシュヴィッツでナチス式敬礼をした観光客に罰金」 2022年1月25日 2249 Views たまたまYahooニュースで見かけて目にしたこのニュースですが、言わずもながですが、アウシュビッツでなくてもタブーといえるナチス式敬礼を理由の如何に問わず犠牲者の鎮魂の場所であるアウシュビッツ収容所で「悪ふざけ」でしてしまったのは、罰金で済ませてもらっただけでも寛大な処置ではないでしょうかという個人的な感想です。 とまああまり政治色を個人のブログで出
仕事と勉強と社会 今から7年後の2020東京オリンピックが決定! 2013年9月9日 3154 Views 招致決定の興奮から一晩経過しましたが、個人的には海外に居て招致の雰囲気も分かりませんでしたし、実現性が薄いのではと思っていたので、日本に居る人たち以上にびっくりしましたし、正直、興奮してしまいました。(Yahoo!の号外記事はこちら!)純粋に自分の国でオリンピックが催されるというのは、一生の間でも何度も無いことでしょうし、嬉しい限りです。まあ招致決定前後か
生活と食事と息抜き 2台目のストッケの椅子トリップトラップ購入! 2012年3月29日 2788 Views 今回の帰国に合わせてネット販売で注文していた2人目の子供の椅子、ストッケのトリップトラップ(STOKKEのTRIPP TRAPP)を早速組み立ててみました!一人目の時も購入しており、もちろん4歳を過ぎた今も前評判通りに簡単な調整で快適に使えています。何でも1972年に発売されてから基本的なスタイルはそのままで40周年を迎えたとこのこと。(なんとそれを記念した
カタール駐在記 2022ワールドカップカタール大会終了 2022年12月18日 1897 Views 今日のアルゼンチン対フランスの決勝戦は予想以上の激戦で本当に観ていて楽しかったのですが、何はともあれカタールでのワールドカップが幕を閉じました。特に普段からサッカー観戦をしたことがある訳でもなく、ワールドカップとユーロの時だけの俄かファンではあるのですが、今回のワールドカップは会場となったカタールと時差が2時間しかない欧州だったこともあって、予選リーグの
映画と書籍と文化 「芋たこなんきん」終わってしまいました 2007年4月5日 2812 Views NHKの朝の連ドラ「芋たこなんきん」が先週末で最終回となりました。平日は観る時間が合わないですし時間も取れないため、日曜日の午前中にまとめて1週間分撮って暇を見て観るというパターンでした。そもそも朝の連ドラ以前にドラマというものをほとんど観ない自分でしたが、前期間(前クール?)はこの「芋たこなんきん」をはじめ「ハゲタカ」に「拝啓、父上様」、「華麗なる一族」と
ポーランド駐在記 ポーランドトピックス「銀メダリストにŻabkaが支援!」 2021年8月20日 2234 Views ポーランドのコンビニと言えば、緑のロゴのŻabkaが一番のメジャーなので、私もポーランドに来た初日からお世話になっています。そんなŻabkaの名前が日本のYahoo!記事に出ていたので驚きました。内容はポーランドのやり投げの銀メダリストが、子供の手術費用の捻出のために銀メダルを競売に掛けたとのことですが、それを落札した企業が銀メダルは受け取らなかったとの
インドネシア駐在記 ジャカルタの秋葉原MANGGA DUA MALL 2012年12月31日 3000 Views 師走も佳境の大晦日ですが、電圧間違いで壊してしまったプリンタやビデオなどを物色しにジャカルタの秋葉原と呼ばれている!?北のコタにあるマンガ・ドゥア・モル(MANGGA DUA MALL)に行ってきました。じゃかるた新聞によるとスディルマン通りの一部が夕方からカーフリーナイトという歩行者天国になるということで、頑張って昼過ぎに出掛けて行きました。大きな渋滞に
映画と書籍と文化 「ライフ・イズ・ビューティフル」を観ました! 2007年2月25日 1728 Views 遅ればせながら、NKKのBS2で撮り溜めていた作品の中から「ライフ・イズ・ビューティフル」を観てみました。アカデミー賞も撮った戦争映画ということで、期待して見始めましたが、前半は間違えたのかな?という雰囲気のコメディーで、少々拍子抜けさせられましたが、全ては最後に続く伏線だったのかなと思わせる構成でした。主人公(父親)が死んでしまうラストは、悲劇には違いない
所沢の話題 東所沢駅にある蕎麦屋「松むら」 2014年8月5日 2052 Views ゴルフの帰りに3人で軽く蕎麦でもと甚五郎に立ち寄ったのですが、なんと休店でした。そこで近くの東所沢駅のそばにある「松むら」という蕎麦屋に入ってみました。何でも最初に入ろうと思っていた甚五郎の息子さんのお店だということで(義父の話によるので裏は取れていません)、甚五郎の御蕎麦が美味しいので、こちらはどんな味だろうかと非常に気になります。ちょうど開店直前だったの
コメントはお気軽にどうぞ