Fri 28 May 2021 技術士二次試験―口頭試験想定試問集 2021年5月28日 1166 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 32 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月28日 最終更新日時 2021年10月10日 技術士二次試験―口頭試験想定試問集 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の想定試問集となります。口頭試験は言わずもがなですが、回答の正解、不正解ではなく技術者としての自己の見解を求められているものがほとんどですので、試問はともかくも回答は参考にならないのかと思います。
インドネシア駐在記 コスプレイベント in Gandaria 2013年3月2日 2041 Views ガンダリアシティのフードコートで昼飯を食べていたら、何やらコスプレをした若者達が散見されました。どうやらショッピングモール最上階にあるイベントホールから、溢れ出てきている模様です。早速、上階に様子を見に行くとCLAS:H Cool Tokyo Experienceと称するイベントが開催中で、要は日本のアニメを中心としたキャラクターのコスプレイベントを一緒に
ITとデジタル系 さくらサーバーからXサーバーへ移行しました 2022年2月3日 2253 Views この度、長らくお世話になった「さくらサーバー 」から、「Xサーバー 」へサーバーを移転しました。移転作業の細かい顛末は別途記事を立ち上げて備忘録として忘れないように残す予定ですが、結論から申しますと移転作業は予想以上にスムーズに(あくまで過去の悲惨な移転や更新作業と比べるとという意味ですが。。。)終わりました。誤解がないように記しますと、後述する「Xサー
映画と書籍と文化 時間逆行の新解釈!?「TENET テネット」 2022年3月16日 1712 Views 公開は結構前の映画でその際に気になっていましたが、今まで観る機会がなかったのですが、Amazon Primeで安くなっていたこともありレンタルして鑑賞してみました。冒頭の欧州ウクライナのオペラ劇場?でのテロ対策攻防シーンからスピーディーに始まる感じで、テンポの良さが期待できます。主人公の”名もなき男”が文字通り姓名も素性も不明瞭なままなのですが、このスピ
所沢の話題 新所沢パルコのFLOプレステージュ季節のタルト 2007年2月14日 1637 Views 新所沢パルコにあるケーキ屋のうち、駅側角の入り口にあるフロプレステージュというタルト屋です。惣菜も売っているようですが、目に入るのはタルトしかないということで、今回は季節のタルトであるりんごのタルトをホールで買ってみました。 タルトは好物なので目がありませんが、今回のようにフルーツが載っているのは格別です。お味は言うことはないのですが、ホールで買ってしま
映画と書籍と文化 年末恒例の映画鑑賞「Spider-Man: No Way Home」 2021年12月27日 1960 Views 年末の恒例行事と化していますが、子供にせがまれてマーベルの最新作である「Spider-Man: No Way Home」を市内のモールのシネコンで鑑賞してきました。マーベルは夏休みに同じシネコンで観た「Black Widow」以来でしたが、スパイダーマンはAvendgersのEnd Game以降で既に2作品目です。全然、予備知識なしに観ましたが昨晩に子供
ポーランド駐在記 ポーランドの東京湾観音!?シフィエボジンの巨大キリスト像 2021年4月4日 1631 Views こちら欧州は春の最初の連休でもあるイースターになりましたが、ポーランドはコロナ感染者の急増もあり全国でロックダウン中で国内旅行もままならない状況です。それでも子供たちも数か月のオンライン授業で遠出もなしですし(毎週ほぼ国内中に宿泊出張している私だけが家族の中で特別なので。。。)、かみさんのフラストレーションも相当なものでしたので、息抜き(ガス抜き)を兼ねて日
生活と食事と息抜き イワタニ カセットグリルたこ焼器 炎たこ 2010年9月13日 2077 Views 前回帰国した時に買ったイワタニのたこ焼き器「炎たこ」で、たこ焼きを食べてみました。小さい頃はたこ焼きなどは外で買う物でしたし、家庭用のたこ焼き器は電気式で焼いても全然美味しくないイメージしかありませんでしたが、この炎たこは違います。カセットコンロのガス式のため、屋台のたこ焼きに負けない火力で「外はカリッと中はトロっと」の同じ味が再現できます。実は前回帰国した
映画と書籍と文化 「人は見た目が9割」を読みました! 2007年2月15日 2282 Views 図書館で借りて読みました。書名の「人は見た目が?」というところから、今はやりの題名倒れの新書かと思いきや、立派な文化論でそれなりに納得するところが多いです。主な内容は言葉で伝えられるコミュニケーションと、言葉以外で伝わるコミュニケーション(ノンバーバル・コミュニケーションというそうです)の比較論?的な内容で、いたって真面目でかつ読み易い本です。なので、あまり
仕事と勉強と社会 ついに建設現場もヒト型ロボット投入!? 2018年10月12日 2429 Views ヒト型ロボットと言えばアニメのアトムやエンターテイメント用のASIMOのようなイメージで、建設業には無縁かなと思っていましたが、なんと身近な内装の石膏ボードを貼るロボットをヒト型で開発したとのニュースが飛び込んできました。あえて複雑なヒト型ロボットを開発する理由としては、現在の人間工学に合わせてデザインされた様々な道具や空間をそのまま使えるという応用性・汎
インドネシア駐在記 柱時計とパサールバル散策 2013年9月13日 2289 Views 夕方に仕事の都合で柱時計を物色することになったため、急遽ジャカルタのコタにあるパサールバルに行ってきました。お目当ての柱時計が売っているお店POPULERは、アーケードになっているパサールの中央付近のグラメディア前にありました。正直、インドネシアで個人的に柱時計を買うことはこの先も無いだろうなと思いつつ、このお店の2階にある品揃えには驚きです。仕掛はドイツ
コメントはお気軽にどうぞ