Sun

14

Dec

2014

先日の日本帰国時の最後に、日本のかみさんの実家に設置したSLINGBOX 350 の接続をマニラから確認してみました。こちらのインターネット事情は今一ですし、今契約している回線の品質も中程度なので、全く期待していませんでしたし、そもそもファイアーウォールなんかが障害となってダメなのではとも思っていました。とにかくも日本ではローカルネットの中ではきちんと観れることは確認していましたし、それだけでも凄いなーとは思っていたのですが、なんとちゃんとマニラの自宅からも遠く日本の所沢の実家に設置したSONY製のブルーレイHDレコーダーの遠隔操作に成功しました!
 理屈の上からは何の問題もないのでしょうが、やはりこうやってインターネット経由で日本のTV(正確には日本に設置したHDレコーダーのチューナーを観ている)を観れるのは凄いの一言です。パソコンにHDMI出力がありますので、大画面のTVに出力してきちんと観れました。
 さっそく子供のリクエストに応えて、義父が子供たちのために録画していてくれただろうサザエさんの特番を観てみました。昼間の時間帯はインターネットの回線も空いているのか、全くHD画質には問題ありません。素晴らしい限りです。
 今回導入したSLINGBOX 350は、いろいろあるインターネットTVサービスの中でもポピュラーな一つですが、利点は機器を購入すればあとは維持費等が一切かからない点です。ただし、インターネットTVサービスと言ってもいろいろあり、サーバーが設置されてストリーミングサービスができたり、プロキシサーバーのサービスがあったりと様々です。その代り、初期導入費以外の月々の費用が掛かったりするものも多いです。
 その点、今回導入したSLINGBOX 350は、機器を導入して設置すればあとは無料!機器の設置は非常に簡単で、LAN接続さえすれば自動でアクティベーションしてくれて、特別な設定等は要りません。これであれば知識も不要でしょう。形態は昔に一度使ってみたPogoplugに似ている感じで、ストレージは提供しないけれどもサーバーアドレス機能?だけを提供している感じでしょうか。よく分かっていませんが。。。
 しかしながら、このSLINGBOX 350ですが、あくまで自宅にあるHDレコーダーを遠隔操作するという機能がメインのため、録画の容量や性能などは設置している個人のレコーダーに依存します。しかも今回はあくまで試験ということで実家のブルーレイHDレコーダーに接続しているので、実家の義父や義母が操作している時は、こちらの操作と被って大変な迷惑を掛けてしまいます。なので、晴れて海外から問題なく接続できることが確認できたので、春に再度日本で自分たち専用のHDレコーダーを設置させていただいて、そちらにSLINGBOX 350を繋ぐという所作が必要です。
 また今のままでは一々パソコンのブラウザ(ちなみにブラウザから見るには”ただ”ですが、iPadなどのスマートデバイスのアプリは1,500円もします)を立ち上げて、パソコンをTVにHDMI接続するという面倒な感じなので、クリスマスに遊びに来てもらう義父たちにGoogle Chromecast ( クロームキャスト ) というこれまたよく理解していないアイテムを頼んであります。おそらくはこれを使うと簡単にTVで観れるはず!?なのですが、例によって仕組みをよく理解せずに購入してしまったので、実際に使うまでは分かりませんが。。。
うまくTVに手軽に映せるようになったら、またレポートしてみたいと思います!

・サザエさんの再生状況です。Yutubeへのアップ画質が悪いので分かりづらいのですが、HD画質で音ブレもなく問題ない再生です。


この記事をシェアする

ディスカッション

コメントはまだありません

コメントはお気軽にどうぞ

※メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。


This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

”ところによりエンジニア”